5月22日 豊橋駅前でスタンディングをしてきました。
近くの駐車場が「40分200円」という料金だったので、「30分だけ」と決めてスタート。さすが駅前、通行人はまずまず。
これまでのスタンディングやチラシ配りの経験では、「視線をこちらに向けないようにする人が多かったです。
しかし、今回のプラカードには「賛成」や「反対」といった立場を明確にしていなかったためか、立ち止まらずとも“じっと見つめていく人”が多かったんです。
実際に話ができたのは3人。これは決して少なくないと思っています。それだけ、この問題に関心を持っている市民が確かにいるということを実感できました。
まず1人目の方は、近くまで来て小さく「反対」とだけおっしゃってくれたので、「私もですよ!」と答えたのですが、この短いやり取りにとても励まされました。
さらに印象的だったのは、たまたま駅前で体調を崩した女性を介抱していたという2人組。知り合ったばかりとのことでしたが、2人ともアリーナ建設に「反対」の立場でした。
私の考えを印刷した紙を出すと、おふたりともじっくり目を通してくださり、「豊橋公園に税金でアリーナを建てるのは反対」「民間の施設なので、税金を使うべきではない」との私の考えにも共感していただけました。
それから、
「説明会ではいいことしか言わない」
「税金で建てるなんて許せない」
「公園に車を停められなくなるのは困る」
など、ご自身の思いを率直に語ってくださいました。
さらに「最近は豊川や岡崎の方が発展している気がする」「豊橋市も頑張ってほしい」といった声も印象的でした。
彼女たちとの会話であっという間に時間が過ぎてしまい、おふたりを見送ったあと、急いで駐車場に戻り、ギリギリで200円だけ支払い家に戻りました。
⸻
【聞けた市民の声】
• 「反対です」と一言だけ残した通行人の方
• アリーナ説明会では良いことしか言わない
• 税金で建てるのは納得できない
• 豊橋公園に車が停められなくなるのは困る
• 最近は豊川の方が発展している豊橋市も頑張ってほしい